
対話とプロセス、人と場所から発想する、機能とデザインの融合
建て主との対話を、より良い結果のための過程として大切にします。プロジェクトそれぞれの条件を活かしながら、美しさと快適さをそなえた空間づくりを目指します。立地条件と住まい手のくらしから、ひとつひとつ発想し計画していきます。プライバシーを保ちながら陽と風を取り込む、機能性とデザインを融合した提案を行います。
VR建築展示場 XR EXPO
注文住宅向けバーチャル展示場
対話とプロセス、人と場所から発想する、機能とデザインの融合
建て主との対話を、より良い結果のための過程として大切にします。プロジェクトそれぞれの条件を活かしながら、美しさと快適さをそなえた空間づくりを目指します。立地条件と住まい手のくらしから、ひとつひとつ発想し計画していきます。プライバシーを保ちながら陽と風を取り込む、機能性とデザインを融合した提案を行います。
選ばれる3つの理由
POINT
1.
対話とプロセスをテーマとした、丁寧なコミュニケーション
住まいのあり方に沢山の可能性があります。ながく暮らす住まい、可能性をひとつひとつ吟味しながら、進めるプロセスが完成後の生活の充実を育んでいいきます。建築家は住まい手にとって最適な家づくりのパートナーだと考えています。
POINT
2.
人の暮らしと立地に合わせた空間提案
敷地の持つ特徴や条件を活かしながら、光や風、景色や庭などの室内と屋外の関係を生み出して、生活の変化にも柔軟に対応できる家。同じ建築家設計しても、住まい手や土地がかわれば、そこに最適な住まいは自ずと異なります。その場所と暮らしに合った設計の解答を紡いていきます。
POINT
3.
プライバシーを保ち、陽と風を取り込む緻密な環境設計
立地や暮らしにあわせながら、夏の日は遮り、冬の日差しは住まいの深くまで導きます。周辺の建物や、道路を行き交うひとからの視線を遮りながら、空や良い景色を望むことができる。また、季節ごとの風を住まいにとりいれる、空間やプランを提案いたします。
展示中のモデルハウスのご紹介
人と陽の動線空間”のある住まい
外殻に守られた開放的な住空間住まいを囲む“Case”に3つの大きなカット(開口)から、それぞれ光・視界・アプローチへと開かれる
建築実績一覧
出展者情報
対応エリア
面談方法
取扱サービス
建築設計
建築設計・監理. デザイン監修全般
得意分野
受賞歴
1994 S×L住宅設計競技[エリックサティの家]入賞2007 竹山実賞受賞:[BRACKET HOUSE #1] PEN クリエイティブアワード審査員特別賞:[東京松屋UNITY] 日本建築美術工芸協会(AACA) 芦原義信賞奨励賞受賞:[東京松屋UNITY] 日本建築家協会2007優秀建築選:[ロハウス]2008 World Architecture Community Awards 1st Cycle Winners:[東京松屋UNITY] 日本建築家協会2008優秀建築選:[BRACKET HOUSE #1] 日本建築家協会2008優秀建築選:[東京松屋UNITY] 第34回東京建築賞 住宅部門入賞:[ロハウス] 平成20年度 日事連建築賞 一般建築部門優秀賞:[東京松屋UNITY] GOOD DESIGN AWARDS 2008: [東京松屋UNITY]2009 ダイキン エアスタイルコンテスト特別賞:「FLAP HOUSE」 World Architecture Community Awards 2nd Cycle Winners:[ロハウス] 第7回 環境・設備デザインアワード:[東京松屋UNITY] 第35回東京建築賞 集合住宅部門 優秀賞:[東京松屋UNITY] GOOD DESIGN AWARDS 2009: [FLAP HOUSE] 日本建築家協会2009優秀建築選:[FLAP HOUSE]2010 日本建築学会作品選集:[東京松屋UNITY]2011 GOOD DESIGN AWARDS 2011: [SKYFORTRESS+MISAKO GYM]2015 GOOD DESIGN AWARDS 2015: [CRANKS] GOOD DESIGN AWARDS 2015: [STREAKS] GOOD DESIGN AWARDS 2015: [CON-FLEX] A&D Trophy Awards 2015 Best Residental Certificate of Exellence: [CRANKS]2016 GOOD DESIGN AWARDS 2016: [CO-CONNECT]2017 住まいの環境デザイン・アワード2017 入賞: [CO-CONNECT] 第43回東京建築賞 戸建住宅部門 奨励賞: [BEAMS] 日本建築士連合会会賞: [BEAMS] GOOD DESIGN AWARDS 2017: [RUSSET ALLEY] GOOD DESIGN AWARDS 2017: [Hal Halle]2018 GOOD DESIGN AWARDS 2018: [URBANE SERIES FRAMES]2019 GOOD DESIGN AWARDS 2019: [御成となり]2020 GOOD DESIGN AWARDS 2020: [文化村ハウス]2020 GOOD DESIGN AWARDS 2020: [CON-FOLDS]2020 AND賞 2020 : [CRANKS]2020 GOOD DESIGN AWARDS 2021: [THE SEPTET]
資格・免許
一級建築士 国土交通大臣登録 第319336号一級建築士事務所登録 東京都知事登録 第51005号
会社沿革
2002 河野有悟建築計画室 設立2004 河野有悟建築計画室 法人化2002年に河野有悟建築計画室を設立。賃貸住宅から注文住宅まで幅広く手掛ける。これまでグッドデザイン賞14件受賞のほか、多くの建築賞を受賞。
代表略歴
1969 東京生まれ1995 武蔵野美術大学建築学科 卒業1995 早川邦彦建築研究室1998 武蔵野美術大学建築学科 助手2002 河野有悟建築計画室 設立2003~ 武蔵野美術大学 非常勤講師2011~ 東京電機大学 非常勤講師
趣味・社風
打合せの中に楽しさをみつけ、家づくりプロセスを充実できれば嬉しいです。新たな出会いから新た住まいやデザインが生まれてくる、そうした期待感が大好きです。
設計・施工実績数
84事例以上
アフター保証
施工会社と連携し保証体制をサポート
資本金
300万円
ホームページURL
所在地
〒110-0015 東京都台東区東上野6-1-3 東京松屋UNITY1102号室